在宅ワークやネットビジネスの検索をしていると、金活プロジェクトやリモートプラスなど、複数の副業サイトを紹介するサービスがみつかりました。
他にも数多くのサイト名やページが存在します。
これらのサイトがランキング形式でまとめられていたのは「初心者でも安心の副業ランキング」というサイトです。サイト内を見ると「最短5分で2万円稼げる」や「スマホで簡単」「費用0円」などおいしい話がたくさん。
少しでも稼ぎたいと思っている方であればすぐにでも飛びつきたい内容ですね。しかしこのサイト、とっても怪しい…。
そこで本サイトでは「金活プロジェクト」や「リモートプラス」に登録を進めたらどうなるのか、実際に登録して調べてみました。
金活プロジェクトとリモートプラスの詳細情報
まずは稼げる在宅ワークとして紹介されている「金活プロジェクト」や「リモートプラス」はどのような仕事を案内し、どんな企業が運営しているのか調べてみました。
結論から話せば詐欺と疑われてもおかしくないサイトであり、利用はおすすめしません。
金活プロジェクトの詳細
まずは金活プロジェクトから。このサイトの紹介ページはどこを見ても詳細な情報が出てきません。
どんな仕事をするのか、どのように進めていくのか、詳細がわからないまま登録ページに案内されます。サイト上に記載されているお仕事の情報は以下の4つのみ。
- 月収300万円を目指す
- 即収入が可能
- 安心のサポート体制
- 翌日入金も可能な即金力
月収300万円のという大きな文字の下には「目指す」と書かれていて、信憑性はありません。「即入金」と「翌日入金・即金力」も、言葉を変えて同じことを言っているだけです。
「安心のサポート体制」も具体的な内容は書かれていません。また有料のサービスを提供するにあたり「安心のサポート」は当たり前のことですよね。
続いては登録の方法に目を向けてみましょう。
登録の方法について
金活プロジェクトのページ内で紹介されている登録方法は以下の4項目です。後ほども紹介しますが「特別コード」をLINEで受け取り、支払いを済ませてから仕事が始まります。
- 特別コードを受け取る
- 特別コードを確認
- 反響を確認
- 反響された情報を確認
ここでは特別コード受け取り後に支払いがあることは明記されておらず、そのままお仕事ができるかのように書かれていますね。
実際には①と②が登録の流れ。その後支払いを行い、④と⑤がお仕事となります。
また④・⑤のお仕事の内容も結局同じようなことが書いてあり、「反響」とは何なのか詳しい内容は全くわかりません。仕事をする上でここまで情報を出さないのはとても怪しいです。
真っ当ビジネスであれば「アフィリエイトで稼ぐ」その方法やノウハウは「登録してから」など、少しでも「何をするか」が明確になっているはずです。
どこで運営企業について調べてみました。
運営企業について
金活プロジェクトを運営しているのは「株式会社ライブ」という企業です。特定取引法に基づく表記内には以下の企業情報が載せられていました。
事業者 株式会社ライブ 運営統括責任者 花田 誉之章 会社ホームページ https://live-ltd.co.jp 所在地 〒176-0012 東京都 練馬区 豊玉北6-5-3 ジョイフル練馬303 電話番号 03-3994-4655
また同ページに置かれたプライバシーポリシー欄には、以下のように書かれており、株式会社ライブと金活プロジェクトがイコールだという証明もされます。
株式会社ライブ(以下、当社)は、プライバシーポリシー(以下、当ポリシー)に従い、ユーザー様の個人情報保護について、 個人情報保護法を遵守致します。当社が提供する【金活プロジェクト】(以下、当サービス)をご利用いただくユーザー(以下、ユーザー)から当社が収集した個人情報の管理に細心の注意を払い、これを取り扱うものとします。
引用プライバシーポリシー
株式会社ライブの情報を調べてみると「プロダクトローンチ」という名の情報商材を販売した経歴がありました。
この商材は高額な情報料と引き換えに、ヤフオクなどの販売プラットフォームで転売するノウハウを教えるというシステムです。もちろん「稼げた」という話は見られず、ほとんどの方が数十万円を取られて泣き寝入りしている現実です。
ここまでが金活プロジェクトの詳細です。
このようなサービスは他にもあり、最近では「リモートプラス」というサービス名をよく見かけるようになりました。
続いてはリモートプラスの詳細について紹介していきましょう。
リモートプラスの詳細
次に調べたのはリモートプラス。このサイトでも先程と同様にどんな仕事をして、いくら儲かるのか、詳細な情報は一切でてきませんでした。
明記されていた内容は以下の5つです。
- 高額報酬
- スマホで初期設定30分
- 報酬は最短当日入金
- メンテナンスは週15分のみ
- 初期費用0円スタート
登録へ誘導するボタンには「初期費用0円」と記載されており、ついつい「無料なら…」と登録しそうになってしまいますね。しかし実際に登録を進めると支払いを要求されてしまいます。
ここからは実際にどのように誘導されるのか、登録を進めた状況を画像付きで解説します。
登録はLINEへ誘導される
金活プロジェクトもリモートプラスも、他のどのサイトも登録へ誘導する流れはほぼ同じでした。基本的な流れはLINEで友達申請をし、LINEが繋がったらメーッセージでやり取りしながら支払いへ誘導するといった流れです。
登録は以下のように進みます。
LINEで友達追加
サイト内にある「0円でスタート」と書かれたボタンを押すと、LINEの友達追加ページが開きます。
誘導メッセージが届
友達追加するとすぐにメッセージが届きます。メッセージには「とっても稼げるよ」や「これから稼ぐ方法教えるよ」といった、稼ぎたい人がとても気になる内容が書かれています。
そこへ返信をすると次々とメーッセージが送られてきました。
メッセージは返信しやすく読み進めやすいように、アンケートを織り交ぜながら届きます。
特別コードが発行される
ユーザーの興味をそそるメッセージを十分に送ったところで、特別コードへの誘導メッセージが送られてきます。「締め切り間近だよ」「更に先を聞きますか」というようなメッセージです。
「はい」と返信すと特別コードが送られて、更に質問と案内が続きます。
質問が最後になると「特典コード」の入力を要求され、入力が終わるとWEBページへ進むリンクが届きます。このWEBページは支払いへ誘導するためのページでした。
支払いページへ進む
支払いページでは下の画像のように16,000円が8,000円になると謳われています。はじめのページには「無料で情報を受け取れる」って書いてあったのになんで!?ってと思いますよね。
しかしここまでのやり取りは実に2日ほどかかっており、濃い内容のLINEが続きました。そのため稼ぎたいと思う方はついつい流されてしまうかもしれません。
しかしこのようにLINEで登録を促す「情報商材」には良い評判がありません。次のようなフォームが流れてきても登録を進めないでください。
登録を進めると、利用規約への同意が必要です。
利用規約のページには以下の内容が記載されており、金活プロジェクトがPDFを使ったノウハウマニュアルの受け渡しだと分かります。
今の時代PDFでノウハウをマニュアル化する企業は珍しくありませんが、正規企業はLINEで誘導などしません。このような方法を支払を要求されるときは十分に注意が必要です。
金活プロジェクトとリモートプラスの口コミを調査
ここまでは本サイトの意見で進めてきましたが、実際のユーザーの反応も調べてみました。大手質問サイトやSNSからリサーチした口コミを紹介します。
金活プロジェクトの口コミ
口コミのまとめ
- 稼げない物販
- 最初に1万ほどとられてそのあとに高額請求
- アコムの契約を推奨してきた
- 威圧的な電話対応
- 消費者センターとやりとり中
副業関連でメールがまわってきましたが、金活プロジェクト、これ稼げませんね。物販です。最初に1万くらいとられて、そのあと高額を払わないと意味がないやつです。気をつけてください。https://t.co/HVbdKA9FOe
— まみ子 (@lily3_mi) February 6, 2020
金活プロジェクトとか言う副業を始めようかと思い1万円入金して電話説明が終われば始めれると聞いたので今日電話来たのですが、無料コースでたったの10日間で、1ヶ月やりたければ12万も取られるらしいです。
そもそも今日から始めれますねなんてLINEで書いてたのに始めれません。また、クレジットカードで借りて登録なんて言ってアコムの契約を推奨してきました。これって詐欺ってやつですか?
参考yahoo!知恵袋
自分は出来ませんでした。
登録したのですが、①登録前の金額の変更が多い ②質問しても威圧的な電話対応 ③有料の方ばかり伝えてきてサポートもくだくだ システム的には納得出来たのですが、電話対応が原因でやめることにしました!
1番に振込完了が完了した後対応が変わることが信用が無くなってしまいました
参考yahoo!知恵袋
金活プロジェクトをはじめましたが詐欺でした。
消費者センターとやりとり中です。
同じ方いますか?
その後どうなりましたか?
参考yahoo!知恵袋
リモートプラスの口コミ
口コミのまとめ
- いきなり2万円前後支払うよう欲求された
- 訴訟を起こすとメールが来た
- アブロックする事をおすすめする
リモートプラス という名前のスマホ副業は詐欺ですか?初期費用0円でスマホで5分の簡単な作業で数万円副収入得られるというキャッチコピーでしたが、いきなり2万円前後支払うよう欲求されました。悪質だと判断した場合は訴訟を起こすとメールが来ますが無料だと宣伝しておきながら2万円強要してくるこの女の人、LINE で「なぁ」という管理人1人で19000人管理しているなんて不自然です。悪質はお前の方だろうと思うのですが。本当に1日5分で数万円しっかり副収入を得ている人いますでしょうか?
参考yahoo!知恵袋
詐欺だと思います、そんなに簡単に収入が得られるなら誰も仕事なんかしません、初期費用と言う名目で2万払えと言う事かと思いますが、払っても損するだけ、その後返金して欲しく無理になる可能性があります、逆に払わなければ起訴を起ことはただの脅し、中に同じ様なので顧問弁護士と相談の上訴訟を起こすとか?だいたい詐欺グループに顧問弁護士?そう言えば素人はビビると思ってるのです、さっさとブロックする事をお勧めします。
参考yahoo!知恵袋
こんなサービスは注意
次のような在宅ワークサービスはほとんどの場合、稼げない詐欺のような情報商材である可能性が高いです。今回紹介した「金活プロジェクト」や「リモートワーク」以外でも、類似する在宅ワークサービスには十分注意しましょう。
① 短期 高額報酬
1週間や1ヶ月ですぐに稼げる話や、大手企業でも稼げない大金を稼げる話には注意してください。
② 即入金
スマホで簡単に仕事ができる話や、当日報酬入金の話は怪しい在宅副業に多く見られます。
③ LINEで登録案内
信憑性のない情報商材はほとんどの場合LINE追加を要求されます。
ここで紹介したサイト以外にもドメインやサイト名を変えてたくさんの類似サイトが世の中に出回っています。気になるものがあったときはTwitterなどで事前に情報収集してみましょう。
タイムライフビジネス
テックサイン
エンジョイコネクト
スマキャン
ペーパーワーク
金活プロジェクト
クラムスクール
— アンサー詐欺スクープ (@baDfADUV2mPDtVD) May 22, 2020
まとめ
ここまでの情報からもわかる通り、金活プロジェクトやリモートプラスはおすすめできません。
無料と記載しながら、必ず支払いを要求されます。
しかもはじめは数千円~2万円程度が、徐々に値上がりしていくこともあるようです。
LINEで登録を誘導する在宅副業には十分に注意しましょう。